イオンカードセレクトを持っていれば、普通預金の金利が0.1%だったイオン銀行。
そこに魅力を感じて、クレジットカード契約をした方はあなただけではないはずです。
ちはぎ
普通預金金利が0.1%という魅力的なイオン銀行が、「イオン銀行Myステージ」を適用し、ステージに応じて金利を変動させるというシステムに変わります。
普段から利用していたイオン銀行だし、貯蓄用としても利用していたので、普通預金の金利を0.1%を継続できる手段はあるのか?を探していきます。
目次
イオン銀行の金利が下がる?
2018年の1月に、イオン銀行が「イオン銀行ポイントクラブ」リニューアルのお知らせを発表しました。
発表した内容を簡単に説明すると、イオン銀行の利用度合いによって、摘要金利を変えますよと私は理解しています。
1月当初、ニュースが流れてきた時は、プチパニックになってしまい、向き合うのに2か月もかかってしまいました(笑)
イオン銀行が、ポイント制を導入したのが2018年4月から。
2019年4月からは、ポイント制はそのまま、普通預金の金利パーセントに変更があります。
ちはぎ
イオン銀行の金利を下げないためにイオン銀行Myステージを確認してみよう
新制度では、イオン銀行のサービスに応じて、5段階のステージ判定が設定されます。
イオン銀行のステージ制度
ステージ | ポイント数 | 普通預金金利 |
---|---|---|
プラチナ | 150点以上 | 0.15% |
ゴールド | 100点以上 | 0.1% |
シルバー | 50点以上 | 0.05% |
ブロンズ | 20点以上 | 0.03% |
なし | 20点未満 | 店頭金利 |
公式ニュースには、他の特典も載っています。
例えば、他行ATM手数料特典・振込手数料特典などです。
ですが、今回は金利の話だけに絞ってまとめますね。
>>イオンカードセレクト
の詳細はこちらから。
ここで出てきた、ポイント数って何?と思いませんか?
利用しているサービスごとに、獲得ポイントが割り当てられています。
獲得ポイントの総合計によって、割り当てられるステージが変わるのです。
イオン銀行のステージ制度に影響するポイントとは
どんなサービスを利用すると、どのくらいのポイントを獲得できるのかを確認してみましょう。
ここでは、獲得できるポイントに絞ってリストを作りました。
自分が獲得できるポイントはどれくらいあるのか?については、ぜひイオン銀行公式ニュースを確認してみてくださいね。
使う
内容 | ポイント |
---|---|
イオンカードセレクト イオン銀行CASH+DEBIT イオンデビットカードの契約 |
10点 |
イオンゴールドカードセレクト契約 | 30点 |
イオンカード利用代金を口座振替 | 10~100点 |
イオン銀行キャッシュカードに付帯の電子マネーWAON支払い | 10~100点 |
イオン銀行キャッシュカードに付帯の電子マネーWAONでのオートチャージ利用 | 10点 |
貯める
内容 | ポイント |
---|---|
積立式定期預金の口座振替 | 10点 |
投資信託残高(時価) | 10~100点 |
投信自動積立の口座振替 | 30点 |
外貨普通預金積立の口座振替 | 30点 |
NISA口座のご開設 | 30点 |
iDeCo掛け金の口座振替 | 30点 |
借りる
内容 | ポイント |
---|---|
カードローン契約 | 10点 |
無担保ローン残高(カードローン含む) | 30点 |
住宅ローン残高 (フラット35の口座振替) |
30点 |
その他
内容 | ポイント |
---|---|
インターネットバンキングの登録完了 | 30点 |
給与振込 | 30点 |
年金自動受取 | 30点 |
一度作成してしまえば、毎月自動的に加算される取引とタイプが2種類あります。
一度、公式サイトを覗いてみて下さい。
イオン銀行の金利を下げない為にポイントを確認してみよう
ここからは、ちはぎ家を例にとって説明してみます。
ちはぎ家の状況
- 妻(ちはぎ):イオンカードセレクトゴールド
- 夫:妻に付随する家族カード(ゴールド)
- 妻の口座:普通預金金利 0.1%
イオン銀行のポイントクラブ改定による予想
すでにご紹介しているポイント表を照らし合わせると、ちはぎ家で獲得できているであろうポイントは、最低でも60点になりそうです。
- イオンゴールドカードセレクト契約→30点
- インターネットバンキングの登録完了→30点
- イオンカードセレクトでのクレカ払い→10~100点
- イオンカードセレクトでのWAON払い→10~100点
- イオンカードセレクトでのオートチャージ利用→10点
普通預金の金利を0.1%キープするには、50点以上あればよいので、何もしなくてもクリアできそう。
イオンカードセレクトゴールド+インターネットバンキングの登録完了
ちはぎ
イオンカードセレクトでポイント50点を目指すには?
- イオンカードセレクト契約→10点
- インターネットバンキングの登録完了→30点
- イオンカードセレクトでのオートチャージ利用→10点
インターネットバンキングを登録していると、30点が毎月加点されます。
イオンカードセレクトを持っているだけで、10点が毎月加点され、あと10点をカバーできれば、50点獲得できそうです。
イオン銀行の金利を維持する為に利用サービスを増やす事は必要?
判定ポイントが50点以上になれば、普通預金の金利は0.1%を維持できます。
しかし、判定基準の中には利用金額に応じて点数が変動する取引もあります。
- イオンカードセレクトでのクレカ払い→10~100点
- イオンカードセレクトでのWAON払い→10~100点
例えば、上記の2つは、利用金額に応じて10点~100点まで1月ごとに集計されます。
一見、使えば使うほどポイントが獲得できるから簡単そうにもみえます。
これって、不必要な物まで購入してしまいませんか?
ポイントの為に、本当は買わなくて良い物まで買う事は、本来の意味からズレている
んじゃないかな。
イオン銀行を利用している目的は何ですか?
もう一度、思い出してみましょう。
ちはぎ家の場合、ざっくりですがこんな感じで利用しています。
- 貯金を少しでも増やす
- イオンのときめきポイントを効率的に貯める
ちはぎ家の場合、元々イオンやイオンモールに行く機会がある事からイオン銀行の活用を考え始めた過去があります。
そこでたまたま、イオン銀行の普通預金金利が、地方銀行に比べて高い設定である事を知ったんです。
ちはぎ
イオン銀行のMyステージはどこを確認するの?
イオン銀行のサイトから、自分がどのステージに位置しているかを確認できます。
イオン銀行>残高確認メニューのすぐ下に、Myステージが表示されますので、今どのステージにいるのかを確認してみてくださいね。
イオンを利用する人にはイオン銀行は相性抜群!
普段からイオンやイオンモールで買い物をしている人には、イオン銀行、イオンカードセレクトは相性が良いです。
今回の改変で感じた事は、イオン銀行が単純に金利をさげようとしているのではなく、イオンを普段から利用したり、イオン銀行の商品を活用している人を守る改変なのではないかという事です。
イオンカードセレクト
無理なくイオン銀行を活用していきましょう。
ではまたね。