家計簿は手書きとアプリどっちを選ぶ?相性ぴったり家計簿の探し方

家計簿は手書き?アプリ?

一口に家計簿と言っても、種類が豊富でどの家計簿で家計管理をしようか、迷います。
答えは簡単で、自分に合った家計簿をみつけるのです!

しかし、どれが自分に合った家計簿なのか、なかなか判断がつきませんよね。

今回は、家計簿をタイプ別に分析!相性ぴったり家計簿の探し方について書きます。

結婚・出産と、人生のターニングポイントで家計管理を見直す時に、家計簿のタイプも合っているかどうか?を、ぜひ参考にしてみてください。

家計簿のタイプは3つある

家計簿のタイプは、大きくわけて手書き・アプリ・エクセルと3つあります。

3タイプの家計簿の特徴を確認していきましょう。

  • 手書き
    →本屋さんやamazonなどのネットで購入ができる、あらかじめテンプレート化されている
  • アプリ
    →スマホにダウンロードして使用する。自動計算、レシート読み込み等リアルタイムで集計される
  • エクセル
    →PCの表計算ソフトを利用して、ほぼゼロから家計簿のフォーマットを作成する

家計簿タイプ別相性表

想定:結婚・出産を機に家庭で1つの家計簿をつける方
初級 中級 上級 対メカ
市販 × 弱い
アプリ 強い
エクセル × 強い

選ぶ決め手は様々ですが、個人的には、手書き→アプリ→エクセル家計簿と変更するのがオススメです。

家計簿を手書きかエクセルで作るか迷う?」でも書いていますが、手書きで得られる達成感や満足感を感じてからアプリに移行したほうが長続きします。

また、手を動かせば動かすほど、脳みそにインプットされるので、お金の流れがより掴みやすいです。小学生の時に、何回も同じ漢字を繰り返し書き取り練習したのと似ています。繰り返し作業する事で、体に染みつきます。

辛口ですが、振り返りができない家計簿は、人生でやりたい事を達成できるツールにはなりません。振り返りができない家計簿は、ただの日記帳です。

家計簿の目的は、「年間のまとめ表」や月のまとめを振り返って、「なぜ?」を見つけ出す事なので、「なぜ?」探しに時間がかけられるような手段を選びましょう。

ちはぎ

記録して終わりではなく、振り返りをして始めて家計簿の力は発揮されます。
MEMO
エクセル家計簿は、家計管理の軸をしっかり決めてから取り組むとうまくいく家計簿アイテムです。
「家計簿でどんな家計管理をしたいのか」が決まったら挑戦するのがベストです。

あなたはどっち?家計簿タイプのメリット・デメリット

タイプ別に合った家計簿を探しやすくするために、ざっくりとメリットとデメリットをまとめます。

市販手書き家計簿のメリット・デメリット

家計簿、手書きのメリットデメリット

市販手書き家計簿のメリット

  • 手軽に始められる
  • 市販の家計簿はシンプルなつくりが多い
  • 手を動かすので、お金の流れを理解しやすい

市販手書き家計簿のデメリット

  • まとめ作業の時間を別途作る必要がある
  • 外出先で即時入力ができない

手書き家計簿は、細かいカスタマイズもできる事が多いので、まとめる作業時間をクリアできれば初心者向けですし、家庭向けです。
なにより作りがシンプルなので、お金流れを理解しやすい。
手書きに愛着が湧いて、自由帳で手作りする師匠もいらっしゃいます。

アプリ家計簿のメリット・デメリット

家計簿、アプリのメリットデメリット

アプリ家計簿のメリット

  • 自動計算が最強
  • 口座連動してくれる
  • 外出先でも入力できる

アプリ家計簿のデメリット

  • 初期設定をカスタマイズするまでに時間がかかる
  • お金の流れをつかみにくい
  • レシート撮影で情報を読み込める機能は必須だが、うまく読み込まれない

アプリ家計簿は、レシート撮影で入力の手間が省けるし、まとめ作業もほぼリアルタイムなのが最大のメリット。
しかし、最大の魅力「レシート撮影」時に、思うように読み込まれない事が多々あり、入力作業がネックになり、私は早々にアプリ離脱しました。汗。

項目の初期設定や、カスタマイズに強ければ、アプリ家計簿が向いてます。

初心者さんは手書きからアプリへ移行するのがオススメ

手書きで家計簿を書く事は、正直面倒です。
しかし、頭で一度理解してしまえば、アプリに移行した際にカスタマイズで迷いません。

それは手書きの家計簿を書いている時間で、家計管理脳のトレーニングができている証拠です。

逆を言えば、どんな家計管理がしたいのか、注目する項目が決まっているのであれば、アプリから始めても見やすい家計簿ができあがる事でしょう。

急がば回れ、千里の道も一歩からですね。

自分に合ったタイプをみつけるのがゴールだが、手書きの家計簿で得る知識は家計管理の基盤となるので、オススメですよ。

以上、ちはぎの節約ラボでした。
ではまたね。